★自家製野菜★★母の土地を、この際なので使わせてもらおう〜 放置状態なので、草が遠慮なしに生い茂っています。 こりゃ大変だ〜手入れしないと、ここまで伸びるんだ、すごい! 草に負けてるってもんじゃないです。 まずユーチューブで勉強し、早速カマ、鍬、手袋、帽子、靴を買います。 ユーチューブは便利!お世話になっています! 土作りに、どんな肥料がよく、土中の殺虫剤を混ぜて 再び耕し、3週間寝かし、初めて植えることができる、と それから、野菜が成長し始めると、追肥が必要で、 今度は土上の殺虫剤、も必要とのことです。! と言うことで、野菜作りを始めました! まずは、草刈りをし、耕運機を入れてもらう為、草や何故か板があったり ごみを片付けます。棟も作ってもらい、準備完了! 教えのとおりに、肥料と殺虫剤を振りかけ、耕します。 あくまでも体と相談しながら! 通りがかりの人たちはみな先輩! 親切に教えてくれます、ありがたい限りです! 栗カボチャ、グリーンピース、さやいんげん、バジル、パセリ、を試しに植えてみました。 運悪く仕事が忙しくなり、しばらく畑にも行けず、放っておいたら 成果物は小さく、少なく、と寂しい結果でした。 あの小さな種の実力を十分に発揮できずに終わらせてしまいました。 正直なんですね、手をかければかける程、それにこたえ、 あるべき姿に成長すると、身に染みて感じました。 ですから、今年は、週1日は畑の日と決め、 成功させる努力をすると決めました。 今日、種を植えて、3週間後には苗が出来ていると良いな〜 これからも、楽しみながら頑張ります。 ★ |